TETE A TETE leather works&design
2008年から革細工をやっています。
ナチュラルでシンプル
ちょっぴり個性的だけど長く使えるずっと一緒のモノ
革を育てる喜びと共に毎日を楽しんでいただけたら…
そんな想いで革モノヅクリしています。
副産物である皮を革製品として新しい物語へ
環境にもお肌にも優しい植物の恵みタンニンで
鞣された革を使用しています。
ひとつひとつ手作業と手縫いで敬意を払って
仕立てております。
ともに過ごした時を刻むエイジングは
タンニンで鞣された革だけです。
既製品とは一味もふた味も違った
手作りの温もりを感じていただけると思います。
世界にひとつ、あなただけのHappyをお届けします。
掲載誌
natural closet /vol.9 /vol.11
雑貨を可愛いく飾る本 /パリ雑貨編
ナチュラルな103人の家
YouTube
youtube.com/c/TETEATETEleatherworks
*革について
TETE A TETEでは主に
タンニン鞣しの革を使用しております。
タンニンの革の特徴として
使い込む程、手や体に馴染み深みのある色味に変化していくのが魅力ですが避けられない特徴として
少なからず色落ちする場合がございます。
それは革らしい風合いを残して仕上げられているからです。
また革には動物が生きていた証として
血筋やトラ(シワ)は少なからずありますが
革らしさを残した透明感のある染料染め仕上げの革は隠すことができません。
安価な革は血筋やトラを目立たないようにするために
不透明な顔料で染め均一に仕上げたり
色落ちを防ぐためアクリル樹脂加工が施されたりし
それによって不必要な艶が出ると共に手触りが悪くなります。
それでは革本来の表情を失い革を使う意味がなくなってしまいます。
同じデザインでも二つとして同じには作成することができません。
同じ革の同じ色でも風合いや色味は違います。
革の端っこをそのまま使って作成したり
革の風合いを残すために、あえてコバ処理を行わない場合もございます。
革の裏側には革の大きさや名前をスタンプした文字などが入る場合がございます。
TETE A TETEでは革を無駄にしないため、
そのような部位も使用しております。
オーダーメイドも承りますが上の通り、一つ一つ表情や色味が変わってきます。
また革の在庫状況により、ご希望に添えない場合もございますのでご理解いたただけたら嬉しいです。
その他金具などの材料はその時の仕入れにより変更になる場合がございます。
既製品とは違い、全ての工程を手作業のみで行っております。
そのため、多少の歪みや裁断のずれなど至らない点もございますが、それも手作りならではの味わいと思っていただけますと幸いです。
特にiphoneカバーは型にはめて作ったり機械でカットしたりする訳ではなく手作業のみで作るため、カット面が均一でなかったり歪みがあったりします。
わたしの作風として、きっちり感はありませんので、作風を良くご理解頂いてからのご購入、またオーダーをお願い致します。
是非、革本来の風合いをお楽しみいただけますように…
*お問い合わせの際、Instagramから画像をスクリーンショットしてお送りください。
一人で対応しておりますのでお返事にお時間をいただく場合がございます。
*興味本位のお問い合わせはご遠慮ください。
*Androidのケース、カバーをオーダーの場合はご自身でクリアソフトケースをご用意いただき
こちらへお送りいただいております。
*フルオーダーメイドは一時休止させていただきます。
*オーダー後のキャンセルや変更はお断りさせていただいております。
*お届け後の返品交換には対応できませんので予めご了承くださいませ。
*ご使用中の破損等の保障はでき兼ねますので
ご了承くださいませ。
*送料の差額はご返金できませんが不足分の送料はこちらで負担させて頂きます。
*転売などはなさらないで下さい。
*画像を許可無く使用される事を固くお断りさせて頂きます。
*デザインの模範はなさらないで下さい。
*2024.1月より金具類の材料費高騰、レザーの高騰により価格も変更させて頂きますことをご了承くださいませ。